冬の支笏湖・洞爺湖周遊コース
<このコースは終了しました>
バスツアー概要
このバスツアーでは、札幌を出発し、美しい湖や壮大な山々、そして北海道ならではの名所を1日かけて巡ります。支笏湖と洞爺湖の2つの湖の自然景観を楽しみ、名物グルメを味わいながら、ゆったりと北海道の魅力を堪能できる充実したツアーです。午前8:20に札幌駅北口を出発し、夕方18時過ぎに札幌駅へ戻る行程なので、限られた時間で複数の観光スポットを訪れたい方におすすめです。
最初の立ち寄り先は「支笏湖」です。ここでは、北海道有数の透明度を誇る支笏湖の美しい風景を楽しめます。支笏湖は日本でも珍しいカルデラ湖で、その透明な湖面は季節や天候によってさまざまな表情を見せてくれます。ここでの自由見学時間は32分または47分と出発時期により異なりますが、湖の澄んだ水面を眺めたり、写真を撮影して自然を堪能してみてください。(2/1~2/24の期間は、「支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」が開催されているので、滞在時間が47分と他の期間より長く設定されています。)
次は休憩として立ち寄る「きのこ王国・大滝店」です。ここでは、豊富な種類のきのこを使った名物料理やお土産を楽しめるスポットです。特に「きのこ汁」は、この店の名物料理で、多くの観光客が立ち寄るたびに味わっています。(3/6と3/7の出発日の場合は、ここで自由昼食となります。)
昼食は「洞爺湖畔亭」で楽しみます(3/6と3/7の出発日を除く)。このレストランでは、洞爺湖を望む美しい景色を眺めながら、地元の食材を使った料理を堪能できます。洞爺湖もまたカルデラ湖としても有名で、その穏やかな湖面と周囲の山々が織りなす風景は見ごたえがあります。(3/6と3/7の出発日の場合、昼食は「きのこ王国・大滝店」での自由昼食となり、「洞爺湖畔亭」には立ち寄りません。)
次に訪れるのは有珠山です。ここでは、「有珠山ロープウェイ」や「昭和新山熊牧場」を自由見学できます。有珠山ロープウェイでは、壮大な景色を楽しむことができ、山頂の展望台からは昭和新山や洞爺湖などの絶景を望むことができます。昭和新山熊牧場では、北海道のヒグマたちを間近で見学でき、エサやり体験も楽しめます。
スポンサードリンク
その後、立ち寄るのは「サイロ展望台」です。ここでは、洞爺湖を一望できる展望台からの眺めを楽しむことができます。湖と山々が織りなす景色は広がりがあり、天気が良ければ反対側に羊蹄山を望むこともできるビュースポットです。また、展望台にはカフェやお土産店もあり、ここでしか手に入らない限定品も揃っています。滞在時間は限られていますが、洞爺湖の景色をバックに写真撮影を楽しんでみてください。
札幌への帰路の途中、「中山峠」で休憩を取ります。ここでは、北海道名物の「揚げいも」が名物で、観光客に人気のスポットです。揚げたての揚げいもをほおばりながら、北海道の山々の風景を楽しむことができます。が、「揚げいも」はボリュームがあるので、その日の札幌での夕食を楽しみたい方はほどほどにしておきましょう!
ツアーの最後は、定山渓温泉や札幌市内の主要ホテル、すすきのなど、複数の降車ポイントで終了します。途中降車を希望する方は、希望の場所で降車し、そのまま各自で札幌観光やホテルでのんびりと過ごすことができます。最終到着地点は札幌駅ですので、ツアーの締めくくりに市内観光を楽しむのもおすすめです。
このバスツアーは、北海道の自然と観光名所を1日で巡りたい方に最適なコースです。美しい景色と名所を巡りながら、充実したひとときをお過ごしください。
![]() サイロ展望台から望む冬の洞爺湖 |
![]() 冬の支笏湖 |
![]() 昭和新山熊牧場 |
バスツアー情報
タイプ | 日帰り |
料金 | 6,800円 ~ 9,300円 |
行き先 |
|
キーワード |
|
主催会社 | 北海道中央バス |
期間 | 2024年11月5日 ~ 2025年3月31日<このコースは終了しました> |
出発日
※カレンダーは横にスクロールします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
2![]() |
3![]() |
4![]() |
5![]() |
||
6![]() |
7![]() |
8![]() |
9![]() |
10![]() |
11![]() |
12![]() |
13![]() |
14![]() |
15![]() |
16![]() |
17![]() |
18![]() |
19![]() |
20![]() |
21![]() |
22![]() |
23![]() |
24![]() |
25![]() |
26![]() |
27![]() |
28![]() |
29![]() |
30![]() |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
2![]() |
3![]() |
||||
4![]() |
5![]() |
6![]() |
7![]() |
8![]() |
9![]() |
10![]() |
11![]() |
12![]() |
13![]() |
14![]() |
15![]() |
16![]() |
17![]() |
18![]() |
19![]() |
20![]() |
21![]() |
22![]() |
23![]() |
24![]() |
25![]() |
26![]() |
27![]() |
28![]() |
29![]() |
30![]() |
31![]() |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
2![]() |
3![]() |
4![]() |
5![]() |
6![]() |
7![]() |
8![]() |
9![]() |
10![]() |
11![]() |
12![]() |
13![]() |
14![]() |
15![]() |
16![]() |
17![]() |
18![]() |
19![]() |
20![]() |
21![]() |
22![]() |
23![]() |
24![]() |
25![]() |
26![]() |
27![]() |
28![]() |
29![]() |
30![]() |
上記の情報は当サイトによる独自の紹介情報です。不正確な記述や、情報の欠落などが含まれる場合がありますので、お申込みの際などは、必ずツアー会社さんの正式な情報をご確認ください。<このコースは終了しました>
ツアー会社情報
主催会社 | 北海道中央バス |
WEBページ | <このコースは終了しました> |
電話番号 | 0570-200-600<このコースは終了しました> |
スポンサードリンク
スポンサードリンク