『まるごと積丹』絶景積丹岬コース
<このコースは終了しました>
バスツアー概要
この日帰りバスツアーは、札幌発で積丹半島(しゃこたんはんとう)の絶景スポットを巡る定期観光バスのプランです。出発地は札幌駅北口で、観光バスで快適に移動しながら、北海道積丹半島の美しい風景を楽しみましょう。
まず、「道の駅スペースアップルよいち」で休憩を取ります。ここでは地元産のリンゴを使ったアップルパイが人気で、地元の特産品も楽しむことができます。
次に訪れるのは、「島武意海岸(しまむいかいがん)」です。島武意海岸は「日本の渚百選」に選ばれた美しい海岸で、透明度の高い海水と自然美豊かな海岸線が特徴です。特に展望台からの眺めは絶景で、エメラルドグリーンの海の景色が広がります。かつては漁師たちの休息地として利用されていましたが、現在は観光スポットとして多くの人々に親しまれています。透明度の高い海は、天候や季節によって様々な表情を見せ、その神秘的な美しさは一見の価値があります。
次に向かう昼食会場は、出発日によって異なります。
5/26・7/5を除く毎週日曜日~水曜日および金曜日は、積丹の余別(よべつ)地区にある「浜寿し」での昼食となり、毎週木曜日・土曜日および5/26・7/5は、積丹の丘の上にある「岬の湯しゃこたん」が昼食会場になります。いずれもそれぞれの海鮮丼が提供されます。
その後、「神威岬(かむいみさき)」へ向かいます。神威岬は、積丹半島の西端に位置し、切り立った断崖と美しい青い海が広がる絶景スポットです。名前の「カムイ」は、アイヌ語で「神」を意味する言葉で、古くからアイヌの人々にとって神聖な場所とされてきました。岬の先端までの遊歩道が整備されており、特に初夏にはエゾカンゾウの花が見事に咲き誇ります。展望台からは、天気が良い日には遠くの天売島(てうりとう)や焼尻島(やぎしりとう)まで見渡すことができます。
スポンサードリンク
そして、このツアーでは積丹半島の海中を楽しむことができる「積丹水中展望船」にも乗船します。美国町(びくにちょう)から乗船するこの展望船では、ガラス張りの船底から積丹ブルーと呼ばれる美しい青い海を泳ぐ魚たちを間近で観察できます。特に、色とりどりの海藻や海底の景色は圧巻で、まるで水中にいるかのような感覚を味わえます。自然豊かな積丹の海の魅力を直に堪能できるこの体験は、忘れられない思い出となるでしょう。
最後に、小樽の「田中酒造本店」を訪れます。田中酒造は1899年に創業し、北海道産の米と水を使った日本酒を作り続けてきました。本店は、明治時代の風情を残す建物で、店内には多種多様な日本酒が並んでいます。見学では、酒造りの工程を見学できるだけでなく、試飲も楽しめます。また、ここでしか買えない限定商品も販売されており、日本酒好きには見逃せない場所です。
この日帰りバスツアーは、積丹半島の自然美を一日で堪能できる絶好のプランです。観光バスでの移動なので、運転の疲れを気にせずリラックスして観光を楽しむことができます。もちろん道中にお酒を飲んでも大丈夫です!バスツアーで積丹半島の美しい風景に出会いに行きましょう。
![]() 神威岬(かむいみさき) |
![]() 積丹半島の島武意海岸(しまむいかいがん) |
![]() 小樽の田中酒造の外観 |
バスツアー情報
タイプ | 日帰り |
料金 | 9,000円 |
行き先 |
|
キーワード |
|
主催会社 | 北海道中央バス |
期間 | 2024年5月9日 ~ 2024年9月30日<このコースは終了しました> |
出発日
※カレンダーは横にスクロールします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
2![]() |
3![]() |
4![]() |
5![]() |
||
6![]() |
7![]() |
8![]() |
9![]() |
10![]() |
11![]() |
12![]() |
13![]() |
14![]() |
15![]() |
16![]() |
17![]() |
18![]() |
19![]() |
20![]() |
21![]() |
22![]() |
23![]() |
24![]() |
25![]() |
26![]() |
27![]() |
28![]() |
29![]() |
30![]() |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
2![]() |
3![]() |
||||
4![]() |
5![]() |
6![]() |
7![]() |
8![]() |
9![]() |
10![]() |
11![]() |
12![]() |
13![]() |
14![]() |
15![]() |
16![]() |
17![]() |
18![]() |
19![]() |
20![]() |
21![]() |
22![]() |
23![]() |
24![]() |
25![]() |
26![]() |
27![]() |
28![]() |
29![]() |
30![]() |
31![]() |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
2![]() |
3![]() |
4![]() |
5![]() |
6![]() |
7![]() |
8![]() |
9![]() |
10![]() |
11![]() |
12![]() |
13![]() |
14![]() |
15![]() |
16![]() |
17![]() |
18![]() |
19![]() |
20![]() |
21![]() |
22![]() |
23![]() |
24![]() |
25![]() |
26![]() |
27![]() |
28![]() |
29![]() |
30![]() |
上記の情報は当サイトによる独自の紹介情報です。不正確な記述や、情報の欠落などが含まれる場合がありますので、お申込みの際などは、必ずツアー会社さんの正式な情報をご確認ください。<このコースは終了しました>
ツアー会社情報
主催会社 | 北海道中央バス |
WEBページ | <このコースは終了しました> |
電話番号 | 0570-200-600<このコースは終了しました> |
スポンサードリンク
スポンサードリンク