支笏湖・洞爺湖周遊コース 2017春?秋

<このコースは終了しました>

バスツアー概要

札幌近郊に位置する支笏湖(しこつこ)と洞爺湖(とうやこ)を訪れる定期観光バスツアーです。

支笏湖は、透明度が高いことで有名で、摩周湖やバイカル湖に匹敵するほどと言われています。環境省から発表された全国の湖沼(こしょう)の水質調査で、支笏湖は「水質全国第1位」に選ばれたことがあるほどです。

時期によっては、オプションで支笏湖観光船に乗船することもできますよ。

洞爺湖はおよそ10万年ほど前に火山の噴火によって出来たカルデラ湖で、真ん中に中島という島があり地図で見ればドーナッツのような形をしています。豊かな自然にかこまれ、温泉も湧き出しているため多くの観光客で賑わう北海道を代表する景勝地の一つです。

昼食は、洞爺湖万世閣でいただきます。食後は洞爺湖を自由に散策することができます。

その後バスは、有珠山(うすざん)のロープウェイ乗り場を目指します。

有珠山は2009年に日本で最初の世界ジオパークとして登録された場所です。世界ジオパークとは、自然観察路や解説看板、ガイドなどにサポートされながら、地球を楽しむ自然公園です。ユネスコが支援する世界ジオパークネットワーク(GGN)が審査して認定し、日本では有珠山の他、新潟の糸魚川ジオパーク、長崎の島原半島ジオパーク、鳥取兵庫京都にまたがる山陰海岸ジオパーク、高知県の室戸ジオパーク、島根県の隠岐ジオパーク、熊本県の阿蘇ジオパーク、北海道様似町のアポイ岳ジオパークの8ヶ所が登録されています。

有珠山ロープウェイの山頂駅では、洞爺湖や昭和新山、蝦夷富士(えぞふじ)と呼ばれる羊蹄山(ようていざん)などの雄大な景色を見渡すことができます。また、有珠火口原展望台からはかつての噴火でできた大有珠、小有珠、有珠新山を間近に見ることができます。

有珠山ロープウェイのほか、昭和新山熊牧場も訪れます。

最後にサイロ展望台に立ち寄ると、札幌への帰路へ付きます。

途中、定山渓温泉(じょうざんけいおんせん)で降車することができます。また、札幌パークホテルなど主だったホテルで降車することも可能です。出発地点の札幌駅前バスターミナルに戻ってくるのは18時40分か19時5分ごろになる予定の札幌発日帰り定期観光バスツアーです。

「4月16日から4月28日、5月8日から11月5日出発」と「4月15日、11月6日から11月12日出発」でタイムスケジュール等が異なりますので、詳しくは旅行会社のツアーページをご確認ください。

洞爺湖

洞爺湖

支笏湖

支笏湖

羊蹄山

羊蹄山

バスツアー情報

タイプ 日帰り
料金 6,900円
行き先 支笏湖  洞爺湖  有珠  
キーワード   定期観光バス
主催会社 北海道中央バス
期間 2017年4月15日 〜 2017年11月12日<このコースは終了しました>

出発日

※カレンダーは横にスクロールします

2024年3月
1
非催行日
2
非催行日
3
非催行日
4
非催行日
5
非催行日
6
非催行日
7
非催行日
8
非催行日
9
非催行日
10
非催行日
11
非催行日
12
非催行日
13
非催行日
14
非催行日
15
非催行日
16
非催行日
17
非催行日
18
非催行日
19
非催行日
20
非催行日
21
非催行日
22
非催行日
23
非催行日
24
非催行日
25
非催行日
26
非催行日
27
非催行日
28
非催行日
29
非催行日
30
非催行日
31
非催行日
2024年4月
1
非催行日
2
非催行日
3
非催行日
4
非催行日
5
非催行日
6
非催行日
7
非催行日
8
非催行日
9
非催行日
10
非催行日
11
非催行日
12
非催行日
13
非催行日
14
非催行日
15
非催行日
16
非催行日
17
非催行日
18
非催行日
19
非催行日
20
非催行日
21
非催行日
22
非催行日
23
非催行日
24
非催行日
25
非催行日
26
非催行日
27
非催行日
28
非催行日
29
非催行日
30
非催行日
2024年5月
1
非催行日
2
非催行日
3
非催行日
4
非催行日
5
非催行日
6
非催行日
7
非催行日
8
非催行日
9
非催行日
10
非催行日
11
非催行日
12
非催行日
13
非催行日
14
非催行日
15
非催行日
16
非催行日
17
非催行日
18
非催行日
19
非催行日
20
非催行日
21
非催行日
22
非催行日
23
非催行日
24
非催行日
25
非催行日
26
非催行日
27
非催行日
28
非催行日
29
非催行日
30
非催行日
31
非催行日

上記の情報は当サイトによる独自の紹介情報です。不正確な記述や、情報の欠落などが含まれる場合がありますので、お申込みの際などは、必ずツアー会社さんの正式な情報をご確認ください。<このコースは終了しました>

ツアー会社情報

主催会社 北海道中央バス
WEBページ <このコースは終了しました>
電話番号 0570-200-600<このコースは終了しました>